日本デジタル歯科学会

4月25日、26日に日本デジタル歯科学会に参加してまいりました。
今回は福岡県博多国際会議場での開催でした。歯科だけではなく医科の手術用ロボなど、幅広いデジタル医療用器具が紹介されており、大変興味深い内容でした。

臨床から得られるデータ分析の結果から、医療の未来が変化していく中で、デジタルとどのように融合していくのかという、世界基準でのデジタルの進め方など、各国の先生方のご講演を聞いて、これからの歯科医療のありかたについて深く考えさせられました。

また、会場には大変お世話になった方や、なかなかお会いできない方たちとお会いでき、講演以外でも大変貴重なお話が聞けたことに感謝いたします。
デジタルという新しい分野でも、積極的に参画し患者さまに様々な分野から最適な治療を、歯科医院の先生方と提供できる事ができれば、幸いだと思います。

http://www.jadd6.org/

最新記事

  • 4月25日、26日に日本デジタル歯科学会に参加してまいりました。 今回は福岡県博多国際会議場での開催でした。歯科だけではなく医科の手術用ロボなど、幅広いデジタル医療用器具が紹介されており、大変興味深い内容でした。 臨床か …

    日本デジタル歯科学会

  • この度、セレック導入に向けCAM設計製作部署(出張含む)を新たに立ち上げました。 セレックもしくは口腔内スキャナーの院内講習を中心に、事業を拡大していきたいと存じます。 これからスキャンシステムの導入をお考えの歯科医院の …

    新サービススキャニング派遣

  • 3月1日(日)沖縄でのインプラント・歯周再生研究会に参加してまいりました。 今回の勉強会では、著名な先生方のたくさんのインプラント臨床ケースでの歯周組織再生のお話を聞かせて頂きました。 インプラント手術は、患者さま一人一 …

    第一回インプラント・歯周再生研究会@沖縄

  • 2月15日(日) 江東区歯科技工士会での活動の一環で城東病院老人ホームに義歯名入れを行っておりました。初めて参加させて頂いたので色々と不安がありましたが、往診歯科での経験があったのでスムーズに行えました。 義歯名入れとは …

    江東区城東病院老人ホームにて義歯名入れ

  • 1月12日(月)に大信貿易㈱さまの講習会に参加させて頂きました。 講義内容はCADCAMを用いた歯科技工所での運用の仕方についての講義で、講師は麻布歯科技工所の宗川社長でした。 現在のスキャン技術やデーター補正などは大変 …

    デジタル歯科技工CADCAMシステムの使用・導入方法

  • 弊社では12月28日(日)~1月5日(日)まで休業とさせて頂きます。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 今年もお世話になりました皆様、本当にありがとうございました ま …

    年末年始のおしらせ

  • 先日、取引先の先生のご依頼で訪問歯科治療時のデンチャーの試適・確認をしに付き添って欲しいとの依頼があり行って参りました。 寝たきりの患者さまの口腔ケア、付き添いのご家族とのコミュ二ケーションなど、普段、歯科診療室では経験 …

    訪問往診歯科治療

  • 先月10月25日に知人の先生から、お子様(小学校5年生)の学校課題(工場見学)があるので、手伝って欲しいというご依頼がありました。 弊社は工場ではなく技工所ですが、一人でも多くの子供たちに「人の役に立つモノを作る」という …

    小学生工場見学(歯科技工所)

  • 先月のことになりますが、10月18日~19日に江東区木場公園で区民祭りが行われ、東京都歯科技工士会で毎年恒例のブースを出展してまいりました。 歯科技工について身近に感じてもらえることを目的に「行列のできる入れ歯屋さん」と …

    江東区民祭り@木場公園(行列のできる入れ歯屋さん)

  • 10月10日~12日の3日間、日本国際歯科大会がパシフィコ横浜で行われましたので参加して参りました。世界各国からDR、DT、DHの先生方が参加されており、各メーカーが展示ブースで最先端の材料や機材を紹介しておりました。 …

    第7回 日本国際歯科大会