新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

今年は色々な優秀な先生方と一緒に勉強会を積極的に開催していきたいと思っておりますので、何かご興味、ご関心、ご質問などお気軽にご連絡ください。

新設される歯科医院(東京都江東区森下)で歯科衛生士さんを募集しております。
お近くの方はご連絡お待ちしております。

http://toranet.jp/dental_p/jb_2007/ped_01/la_10/29224678/
※掲載が終了している場合は直接お電話にてご連絡下さい。

最新記事

  • 新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 今年は色々な優秀な先生方と一緒に勉強会を積極的に開催していきたいと思っておりますので、何かご興味、ご関心、ご質問などお気軽にご連絡ください。 新設される歯 …

    新年のご挨拶

  • 今週でお休みに入らせて頂きます。 今年お世話になった先生方、本当にありがとうございました。 そして歯でお困りの患者様、様々なご質問やご提案ありがとうございました。 今年もいろいろな事がありましたが、まわりの方々に支えられ …

    年末のご挨拶

  • 先日、「日本包括歯科臨床学会設立記念総会」に参加させて頂き、 筒井照子先生率いる、そうそうたる先生方の講演を拝聴させて頂きました。 その中で 口腔の恒常性を保つために【longevity】というテーマがあり、 日々の技工 …

    日本包括歯科臨床学会設立記念総会

  • 弊社ではキャスタブルセラミックスの作製を各社できるように致しておりますが、先日、弊社キャスタブルのリーダーY,Ishikawaが改めてe-maxの講習会に参加して参りました。 http://www.ivoclarviva …

    IPS e.max Pressの受講を終えて

  • 先日、桑田カレッジシニアコースを受講し、三ヶ月間無事休まず終了いたしました。 講師である桑田正博先生は歯科技工士なのですが、海外での歯科大学教授講演を数々やられている先生で、世界の歯科情報と歯科の歴史を実際に目でみて体験 …

    桑田カレッジシニアコースの受講を終えて

  • 先日から、三人の研修DRが日替わりで技工研修として三日間こられていました。 現在の歯学部大学制度により、技工制作の授業があまりないという事なので、ご提携されている歯科医院様から、研修先として私達の技工所にこられていました …

    新人DR技工研修

  • 2012 年9月9日(日)東京都中央区の時事通信ホールにて『感動の現代歯科陶芸−愉快なセラミスト達を迎えて』 ‘Current Impressive Dental Ceramic Art’ と題し …

    2012年9月9日(日)の講演会参加を終えて

  • 前回はフロスについての重要さをお伝えしましたが、 そもそも健康的な歯を維持するにはフロスだけでは維持できません。 日頃のブラッシングや定期的な歯医者によるチェックも大事であります。 とても共感できる記事を発見しましたので …

    奇麗な歯を保つ方法

  • 皆様はフロスを使ったことがありますでしょうか? 毎日フロスを使っている時間もなく、継続するのも難しいこととは思いますが、 フロスの正しい使い方の記事がありましたのでご紹介させて頂きます。 引用元:http://www.l …

    フロスの正しい使い方

  • 最近ではセカンドオピニオンというシステムがあることをご存じでしょうか? セカンド・オピニオン – Wikipedia 一言でまとめてしまうと、「いくつかの歯科医院での治療計画を診談ができる」ということです。 …

    患者様の未来